NEWS
最新情報洗面所のぬめり&水垢を防ぐ!時短お掃除テク
2025年4月7日
こんにちは、コネクト+です。
春は気温と湿度が上がり、水回りの汚れが目立ちやすい季節です。
特に洗面所は毎日使う場所だからこそ、知らぬ間にぬめりや水垢が発生してしまいます。
しかし、忙しい日々の中で、時間をかけて掃除するのは難しいもの。
そこで今回は、清掃初心者でもできる「ぬめり&水垢を防ぐ春の時短お掃除テクニック」をご紹介。
たった数分で清潔な洗面所をキープできる方法を、ぜひ試してみてください!
01ぬめりの原因を知っておこう
洗面所のぬめりは、石けんカスや皮脂汚れ、湿気によるカビが原因です。
これらが排水口やシンク周りに蓄積すると、ヌルヌルとした嫌な感触に。
まずは、この原因を知って適切な対策を行いましょう。
02ぬめりを防ぐ時短掃除法
① 排水口に重曹とクエン酸を活用
- やり方:
- 排水口に 重曹大さじ2 をふりかける。
- クエン酸小さじ1 または お酢50ml をかける。
- シュワシュワと泡立つので、 5分放置 する。
- その後、 40℃程度のお湯 で流せば完了!
- 効果:重曹が油汚れを分解し、クエン酸が水垢を落とします。
- 時短ポイント:放置するだけなので、他の作業をしながら掃除が完了!
② 洗面ボウルの拭き上げを習慣化
- やり方:
- 使い終わった フェイスタオル で洗面ボウルの水滴をサッと拭く。
- 週に1回 メラミンスポンジ でこするだけでピカピカに!
- 効果:水垢が付きにくくなり、汚れの蓄積を防ぐ。
- 時短ポイント:手間なく習慣にすれば、いつでも清潔!
③ コップや歯ブラシスタンドのぬめり予防
- やり方:
- 100均などで売っている 珪藻土コースター をコップの置き場にする。
- 歯ブラシスタンドの底に ティッシュやキッチンペーパー を敷いておく。
- 効果:水が溜まりにくくなり、ぬめり防止に。
- 時短ポイント:置くだけで掃除の手間が激減!
03水垢を防ぐ時短掃除法
① クエン酸スプレーでこまめに拭く
- 作り方:
- 水200mlに対し、クエン酸 小さじ1 を混ぜる。
- スプレーボトルに入れて準備完了!
- やり方:
- 鏡や蛇口にスプレーを吹きかける。
- 乾いた布で拭き取る。
- 効果:水垢がこびりつく前に防ぐ。
- 時短ポイント:手軽にシュッとスプレーするだけ!
② 週に1回の「つけ置き掃除」で蛇口をピカピカに
- やり方:
- キッチンペーパーを蛇口に巻き付ける。
- 上からクエン酸水をしみ込ませる。
- 30分放置 したら、乾いた布で拭き取る。
- 効果:ガンコな水垢もスッキリ!
- 時短ポイント:放置するだけなので、他の作業中に完了!
04ちょっとした工夫で汚れを防ぐ
- 洗面ボウルには撥水コーティング剤を塗る → 水垢がつきにくくなる!
- 使い終わった後、こまめに水を流す → 石けんカスの付着を防ぐ!
- 換気扇を回して湿気を減らす → カビ防止にも効果的!
忙しい毎日の中で、洗面所を常にピカピカに保つのは大変ですが、
今回紹介した方法を取り入れれば、 1日数分の手間 で清潔をキープできます。
特に、
- 排水口に重曹+クエン酸を使う
- 洗面ボウルの水滴をこまめに拭く
- クエン酸スプレーで水垢予防
- 珪藻土グッズを活用
といった方法は 手間をかけずに効果的 なので、ぜひ試してみてください。
日々の小さな習慣で、 ぬめり&水垢知らずの快適な洗面所 を実現しましょう!