NEWS

最新情報

春の大掃除!溜まったホコリと汚れを一掃

2025年4月22日

こんにちは、コネクト+です。

冬が終わり、春の暖かい日差しが差し込む季節がやってきました。

しかし、冬の間に溜まったホコリや汚れが家のあちこちに残っていませんか?

特に暖房を使っていた部屋は、空気がこもりがちで、

見えないホコリやカビが発生しやすい環境になっています。

本記事では、忙しくて掃除ができない方や初心者でも簡単に実践できる、

時短で効果的な春の大掃除テクニックをご紹介します。

01まずは計画を立てよう

春の大掃除は、一度にすべてを終わらせるのではなく、

効率よく進めるのがポイントです。

  • エリアごとに分ける
    リビング、寝室、キッチン、浴室など、エリアごとに作業を区切るとスムーズ。
  • 優先順位を決める:特に汚れが気になる場所をリストアップしておく。
  • 必要な道具を準備する:雑巾、掃除機、クエン酸、重曹などの基本アイテムを用意。

02リビング・寝室のホコリ取り

冬の間に溜まったホコリを取り除くことで、アレルギー対策にもなります。

  • カーテンや布製品を洗濯:ホコリや花粉が付着しやすいため、春に一度洗濯すると◎。
  • エアコンフィルターの掃除
    フィルターに溜まったホコリやカビを取り除き、クリーンな空気を確保。
  • 家具の裏や隙間のホコリを拭き取る
    マイクロファイバークロスを使うと、舞い上がらずにホコリをキャッチ。

03キッチンの油汚れを撃退

冬は鍋や揚げ物をする機会が増え、キッチンの油汚れが溜まりがちです。

  • レンジフードとコンロ周り
    重曹ペーストを塗って15分放置し、スポンジでこすれば簡単に汚れが落ちる。
  • シンクの水垢取り
    クエン酸水(クエン酸小さじ1を水200mlで溶かす)をスプレーし、スポンジで拭くとピカピカに。

04浴室のカビ・水垢対策

冬場の湿気で増えたカビや水垢を春のうちに一掃。

  • 排水溝の掃除:重曹とクエン酸をふりかけて30分放置し、熱湯で流すとスッキリ。
  • 鏡のウロコ汚れ除去:クエン酸ペーストを塗ってラップでパックすると、頑固な汚れが落ちやすい。

05玄関と窓周りの掃除

玄関と窓は家の印象を左右する大切な部分。

  • 玄関のたたき掃除:水拭きするとホコリが舞い上がらず、汚れが取れやすい。
  • 窓ガラスとサッシ:新聞紙を濡らして拭くと、手軽に汚れが落ちる。



春の大掃除は、計画的に進めることで短時間で効果的に行えます。

ホコリ取り、油汚れ、カビ対策を重点的に行うことで、清潔で快適な住環境を作りましょう。

「忙しくて掃除ができない!」という方でも、1日10分ずつ進めれば無理なく完了できます。

ぜひ、春の気持ちいい季節に合わせて家もスッキリさせましょう!