NEWS
最新情報春はダニ・カビが増えやすい!ソファ&クッションの掃除法
2025年4月24日
こんにちは、コネクト+です。
春は気温と湿度が上がり、ダニやカビが繁殖しやすい季節です。
特に、ソファやクッションは布製で湿気を吸いやすく、
知らないうちにダニやカビの温床になっているかもしれません。
しかし、忙しくて掃除ができない人でも、
簡単で時短な方法で清潔な状態をキープすることが可能です。
この記事では、初心者でもすぐに実践できる「ソファ&クッションの掃除法」をご紹介します。
01ソファやクッションにダニ・カビが発生する理由
- 温度と湿度が高い:春は暖かくなり、湿気がこもりやすい。
- 皮脂やホコリが溜まりやすい:人がよく座る場所は、皮脂汚れがつき、ダニのエサになる。
- 洗濯がしづらい:布製品でも丸洗いできないものが多く、掃除の頻度が減る。
02忙しくてもできる!ソファ&クッションの簡単掃除法
【STEP1】 ホコリ・ダニを取り除く
やり方:
- 掃除機をかける:布用のヘッドを使い、表面のホコリやダニを吸い取る。
- 粘着クリーナー(コロコロ)を使う:表面の髪の毛や細かいゴミを手軽に取る。
- 布団たたきを使う(屋外で推奨):布の奥に潜むホコリを叩き出す。
【STEP2】 カビを防ぐために湿気を取る
やり方:
- 天日干し:晴れた日にソファカバーやクッションを天日干しする。
- 除湿機を活用:部屋の湿度が高い場合は、除湿機やエアコンのドライモードを使用。
- 重曹を使う:クッションの表面に重曹を振りかけ、30分ほど放置した後、掃除機で吸い取る。
【STEP3】 汚れ&ニオイをスッキリ!
やり方:
- アルコールスプレーで拭く:
カビや菌の繁殖を防ぐために、アルコールを含ませた布でソファを拭く。 - 中性洗剤を使う:ひどいシミや皮脂汚れは、中性洗剤を薄めて拭き取る。
- クッションカバーは洗濯機へ:洗濯できるカバーはこまめに洗濯する。
03ソファ&クッションの清潔をキープするコツ
- 週1回は掃除機をかける
- 換気をして湿気を逃がす
- クッションは2~3ヶ月に1回天日干しする
- ソファカバーを定期的に洗う
春はソファやクッションにダニやカビが発生しやすい時期ですが、
簡単な掃除を取り入れることで清潔な状態を保つことができます。
掃除機やコロコロでホコリを取る、天日干しやアルコール拭きで除菌するなど、
短時間でできる方法を習慣にしてみましょう。清潔なソファで快適な春を過ごしましょう!