NEWS
最新情報7月は「小掃除強化月間」!1日1箇所だけの“掃除カレンダー”でラクして快適空間
2025年7月1日
こんにちは、コネクト+です。
「仕事終わりはヘトヘトで掃除まで手が回らない」――そんな声が聞こえる7月。
湿気や暑さで部屋はジメジメ、なのに掃除が後回しになっていませんか?
そこでおすすめしたいのが、「1日1箇所だけ小掃除」ルール。
時間がなくても5~10分で完了するエリアに絞れば、気負わず続けられます。
今月は“やる気不要”の7月専用お掃除カレンダーで、手軽にリセット習慣を始めましょう!
01なぜ7月が「小掃除強化月間」に最適なのか?
- 湿気によるカビ・臭いが発生しやすい時期
- お盆や夏休み前に部屋を整えておきたい
- 気温が高いと軽い作業でも汗をかく→短時間作業がベスト!
だからこそ、毎日ちょっとずつの掃除でラクにきれいをキープする方法が有効です。
02小掃除のメリットとは?
● 1日5~10分でOK!
● 継続すれば1か月後には“家じゅうスッキリ”
● 気が重くならず、達成感が得られる
● 汚れの早期発見で、がっつり掃除の手間を防げる
037月「1日1箇所」掃除カレンダー(例)
たとえば、このような形で清掃をしていきます。
気になる個所を1個ずつ。毎週似たような箇所をやるようにしたり、
1週間を通して同じ場所をきれいにするようにすると予定が組みやすいです。
日付 | 掃除箇所 | 所要時間 |
---|---|---|
1日 | 玄関のたたき掃除+靴の整理 | 約7分 |
2日 | 洗面所の鏡を拭く | 約5分 |
3日 | 冷蔵庫のドアポケット掃除 | 約10分 |
4日 | カーテンレールのホコリ取り | 約5分 |
5日 | シンク下のストック整理 | 約8分 |
… | … | … |
31日 | 洗濯機のフィルター掃除 | 約7分 |
※週1回(例:日曜)は“まとめケア”の日として、
トイレやお風呂場など、湿気がたまりやすい場所のケアをするのがベスト。
04忙しいあなたにぴったり!時短&防汚アイデア
✅ 使い捨てお掃除シートを常備
→気づいたときにサッと拭ける
✅ 「掃除グッズは掃除する場所に収納」
→動線が短く、やる気がなくても手が伸びる
✅ 週末だけは1か所+1か所で“倍返し”
→サボった日も取り戻せる安心感
「掃除=気合と時間が必要」と思い込んでいませんか?
7月はあえて“ゆるく、短く、でも確実に”取り組むのがポイント。
1日たった5〜10分の積み重ねが、暮らしに快適と達成感を届けてくれます。
この「小掃除強化月間」、今日から一緒に始めてみませんか?
« 前の記事へ