NEWS
最新情報“会議室こもり臭”を防ぐ!使う前の3分チェックリストで対策しよう
2025年10月6日
こんにちは、コネクト+です。
誰もいない会議室に入った瞬間、「もわっ」とするこもり臭を感じたことはありませんか?
特に夏場は、エアコンOFF+密閉+湿気で“使われていないにおい”が発生しがちです。
今回は、使用前3分で臭いを防げる時短清掃術をご紹介。
1回で効果が出るため、来客対応にも即使えます。
01会議室が臭う理由
- エアコンを切って長時間密閉 → 湿気と空気のよどみ発生
- 座布団・椅子・カーペットに汗やホコリがしみ込み蓄積
- 前の使用者の食べ物や汗のにおいが残留していることも
02【1回で効果が出る】3分チェック&リセット法
(1)入室直後、エアコンと扇風機を同時ON(0.5分)
- 冷房より先に「風の流れ」をつくるのがポイント
- 会議室のドアや窓を数分だけ開放して空気を入れ替える
(2)椅子の座面と机を除菌シートでサッと拭く(1分)
- 特に布製の椅子はにおいがこもりやすいので重点的に
- アルコール成分で拭けばにおい菌も即効撃退
(3)カーペット・床を1回だけ「乾拭き掃除機」(1.5分)
- 表面のホコリを取るだけでも空間の空気が軽くなる
- 急ぎの場合はリセッシュなどの消臭スプレーで代用可
03忙しい朝でも「誰でもできる時短清掃」
- 朝礼や朝ミーティングの前、たった3分の習慣で快適度が劇的に向上
- 空気清浄機がなくても十分対応可能!
「使っていないにおい」が印象を左右する夏の会議室。
使用前3分の簡単掃除でにおいをリセットすれば、来客にも社員にも快適な空間に早変わり。
忙しい中でも1回で効果が出るのが嬉しいポイントです。