NEWS
最新情報転倒事故防止に!雨の泥汚れをすぐに除去するための床掃除テクニック
2025年8月22日
こんにちは、コネクト+です。
雨の日が続いたり、大雨が降ってしまうと、工場の搬入口や通路に泥が入り込み、
乾いて固まると掃除が大変になってしまいます。
そして、それらを放置するとスリップ事故や床の劣化を招きます。
今回は1回でしつこい泥を効率的に落とす掃除法をお伝えします。
01泥汚れを放置すると危険
放置すればするほど、悪い影響を及ぼします。
- 濡れた靴底で泥が広範囲に付着
- 乾くと頑固に固着し、通常のモップだけでは落ちにくい
- 粉じんが舞い、作業環境の衛生を悪化させる
02【1回で効果が出る】泥汚れリセット手順
(1)掃除前に泥を湿らせる(2分)
- バケツの水や霧吹きで泥を軽く湿らせ、再度柔らかくする
→無理にこすると床が傷むので要注意
(2)スクイージーで泥を手前に寄せる(3分)
- ゴムヘラやスクイージーで一方向に集める
- ほうきで集めるより粉じんが舞いにくい
(3)中性洗剤を薄めた水拭きで仕上げ(5分)
- 水5Lに中性洗剤をキャップ1杯入れる
- モップで全体を拭くと、泥膜とにおいを一掃
→ 乾拭き不要でもきれいに乾燥します
03プラスの工夫
ちょこっとの工夫で、汚れの軽減対策ができます。
- 入口に吸水マットを敷くと再付着が激減
- 日々1回この手順を行うだけで床の耐久性も保てます
雨季の泥汚れは、1回の湿らせ→寄せる→洗剤拭きで手早く除去。
安全性・清潔感・生産性を同時に守る清掃ルーティンにしましょう。
« 前の記事へ