NEWS
最新情報オフィス給湯室をオキシクリーンでピカピカに
2025年10月2日
こんにちは、コネクト+です。
オフィスの給湯室は、多くの人が使うため汚れがたまりやすい場所です。
コーヒーのシミ、水垢、排水口のヌメリ…。
毎日軽く掃除していても、気づけば不衛生になってしまうことも少なくありません。
オキシクリーンを使えば1回の漬け置きで衛生面も見た目も一気にリフレッシュできます。
今回は、給湯室を短時間で清潔にする方法を分かりやすく解説します。
01給湯室が汚れやすい理由
- コーヒーやお茶のタンニン汚れが沈着
- 湯気で水垢やカビが発生
- 排水口に食べかすや油が蓄積
これらの汚れは見た目だけでなく、雑菌や嫌なにおいの原因にもなります。
02【1回で効果が出る】オキシ漬け掃除の手順
(1)シンクに60~40℃程度のお湯をためる(3分)
- 排水口栓を閉めて高水位まで入れる
- お湯の方が分解力が高まる
(2)オキシクリーンを投入(2分)
- お湯5Lにスプーン2杯が目安
- よく溶かす
(3)スポンジや排水口カバーを一緒に浸け置き(3分)
- 雑菌の温床になる備品も同時に除菌
(4)2時間放置(120分)
- 酸素の泡でタンニン汚れや油を分解
(5)スポンジでシンク・蛇口を軽くこする(5分)
- 軽い力で汚れがスルッと落ちる
(6)大量の水で流す(2分)
- 洗剤残りをしっかり除去
(7)乾拭きして仕上げ(2分)
- 水垢が残らないように
03プラスの工夫
- 浄水器のホースもオキシ漬けで除菌
- 排水管の奥にも流し込んで同時に消臭
- 週1回の漬け置きで清潔を保つ
04よくあるQ&A
Q:給湯ポットやケトルにも使える?
A:ステンレス製なら可能。ただし内部は説明書を確認。
Q:漂白臭は残らない?
A:しっかりすすげば無臭になります。
オフィスの給湯室は清潔感が印象を左右します。
オキシクリーンを使った1回の掃除で、におい・汚れ・雑菌を一気に除去。
簡単にピカピカの空間を維持できます。