NEWS

最新情報

たった1回で透明感復活!オキシクリーンで網戸のこびりつき汚れを撃退する方法

2025年10月8日

こんにちは、コネクト+です。

網戸の掃除、面倒で後回しにしていませんか?

実は網戸には、花粉・黄砂・排気ガス・ホコリなどがびっしり付着しており、

放っておくと空気が汚れ、部屋のにおいやアレルギーの原因にもなります。

そんなとき頼れるのがオキシクリーン。

初心者でもできる、網戸の“つけ置き不要”簡単オキシ掃除をご紹介します。

01網戸が汚れやすい理由

  • 外気との境界にあるため、空気中の汚れが集中
  • 静電気でホコリや花粉が吸着
  • 長期間放置すると、細かい隙間に汚れが詰まって通気性が悪化

021回でスッキリ!網戸のオキシクリーン掃除

準備するもの

  • オキシクリーン(粉末タイプ)
  • スプレーボトル
  • 40〜45℃のお湯500ml
  • ゴム手袋・雑巾・やわらかいブラシ
  • 新聞紙やブルーシート(床保護用)

手順(所要時間:約30分)

① 掃除前に網戸の下に新聞紙やシートを敷く
→ 汚水が床に流れるのを防止。

② オキシ溶液を作る
→ スプレーボトルにオキシクリーン小さじ1+40℃のお湯500ml。よく振って溶かす。

③ 網戸にスプレーし、10分放置
→ 上から下にまんべんなく吹きかける。

④ 柔らかいブラシで軽くこすり洗い
→ 両面をやさしくなでるように。

⑤ 雑巾で拭き取り&水ぶきで仕上げ
→ 洗剤を残さず拭き取り、仕上げは水ぶきで。

⑥ 乾いた布で拭いて完了
→ 網目が見違えるようにクリアに!

03応用テク

  • 窓ガラスとセットで掃除すると効率的
  • スプレーが面倒な場合は雑巾にオキシ液を含ませて拭いてもOK
  • 月1回の掃除で清潔&通気性UP

04よくある質問

Q:屋外で作業できないときは?
A:網戸を外さず、内側だけでも清掃効果は大きいです。

Q:金属製の網にも使える?
A:ステンレスなら問題ありませんが、アルミ製はパッチテスト推奨。




たった1回の掃除で、通気性が良くなり、見た目もスッキリ。

網戸掃除にオキシクリーンを取り入れることで、室内の空気環境が格段に改善されます。

夏本番前に、ぜひ一度お試しください。