NEWS
最新情報キッチンの嫌なニオイ絶対に抑える方法
こんにちは、コネクト+です。
キッチンシンク内の嫌な臭いは、料理や掃除の際に不快感を引き起こし、
キッチン全体の衛生状態にも影響を与えます。
臭いの原因は、食べ物の残りカスや油脂、細菌の繁殖など多岐にわたります。
今回は、キッチンシンクの嫌な臭いを効果的に抑えるための具体的な方法と、
日常的に実践できる予防策をご紹介します。
01生ごみのニオイをなくす
キッチンから生ごみのニオイが気になる場合は、片づけることが一番ですが、
一時的に臭いを抑えるためには、セスキ炭酸ソーダスプレーを試してみてください。
セスキ炭酸ソーダには、生ごみの酸性を弱める効果があります。
消臭効果が期待できるのでお勧めです。
02酸性やアルカリ性のクリーナーを活用する
酸性やアルカリ性のクリーナーを使用することで、
臭いの元となる汚れを効果的に取り除くことができます。
キッチンシンク内には、油汚れなどの酸性の汚れも、
石鹸カスやミネラルなどのアルカリ性の汚れも混在しています。
そのため、重曹と酢を使った掃除方法は非常に効果的です。
①シンクに重曹を振りかけ、その上に酢をかけます。
②泡立ってきたら、スポンジでこすり、しっかりと水で流します。
そうすることで、臭いの原因となる油脂やカビを取り除くのに役立ちます。
03シンクは水切りも重要
キッチンシンクは常に使用するため、きれいにしておきたい場所です。
シンク内を洗うのは、お皿洗いと同様に中性洗剤とスポンジで大丈夫です。
しかし、問題は洗剤を洗い流した後。
吸水クロスなどでしっかりと水切りすることが重要です。
シンク内に水が残ると、湿気が原因でカビや細菌が繁殖しやすくなります。
また、時間とともに腐敗や臭いの原因となる物質が溜まりやすくなります。
シンクをしっかり水切りすることで、嫌な臭いの発生まで抑えることができます。
04排水口は月1回パイプクリーナーも利用しよう
排水口の掃除もシンクと同様に、中性洗剤があれば大丈夫です。
細かな汚れもあるため、使い古しの歯ブラシを使うと効果的です。
1日の終わりに、塩素系漂白剤で殺菌までしておくとさらに良いでしょう。
また、パイプの中に付着した油汚れなどは落とすことができないので、
月1回程度パイプクリーナーを利用して掃除することも大切です。