NEWS

最新情報

靴箱&玄関をキレイに!梅雨前にやっておきたい掃除ポイント

2025年5月13日

こんにちは、コネクト+です。

梅雨の季節になると、湿気がこもりがちになり、

靴箱や玄関のカビやニオイが気になることはありませんか?

特に忙しくて掃除に時間をかけられない人にとって、日々の汚れが溜まりやすい場所です。

今回は、清掃初心者でも簡単にできる「梅雨前にやっておきたい靴箱&玄関の掃除ポイント」を

ご紹介します。短時間で効率よく掃除して、スッキリとした玄関を維持しましょう!

01靴箱の掃除は「乾燥」がポイント

湿気がこもる靴箱は、カビや悪臭の温床になりやすい場所。梅雨に入る前に、一度しっかりと掃除しておくことが重要です。

【手順】
  1. 中の靴を全部出す
    • 靴を全て取り出し、天日干しや風通しの良い場所で乾燥させる。
  2. ホコリを取り除く
    • 掃除機やハンディモップを使い、棚や隅に溜まったホコリを除去。
  3. 拭き掃除&除菌
    • 水拭き後、消毒用アルコールや重曹水で拭き、カビや菌の繁殖を防ぐ。
  4. 乾燥剤や新聞紙を活用する
    • 乾燥剤を設置する、または新聞紙を敷いて湿気を吸収させる。


【時短テクニック】


  • ついで掃除: 靴を履き替えるタイミングでサッと拭く習慣をつける。
  • 100円ショップの防湿アイテムを活用: 乾燥剤や消臭シートを活用し、普段から湿気&ニオイ対策を。

02玄関掃除は「見えない汚れ」を取り除く

玄関は、家の顔ともいえる場所。砂やホコリだけでなく、皮脂や泥汚れが付着しやすいため、定期的な掃除が大切です。

【手順】
  1. ホウキ&掃除機でゴミを除去
    • 玄関の砂やホコリは、ホウキや掃除機でしっかり取り除く。
  2. 水拭き+重曹水で汚れを落とす
    • 玄関の床を水拭きし、頑固な汚れには重曹水を使う。
  3. ドアの汚れも忘れずに!
    • 玄関ドアの取っ手や表面の汚れも、アルコールシートで拭き取る。


【時短テクニック】


  • 玄関マットを活用: 玄関マットを敷いて汚れの侵入を防ぐ。
  • 靴底の汚れを落とす習慣を: 屋内に入る前に、靴底を拭くと掃除の手間が減る。



梅雨前に靴箱と玄関の掃除をしておくことで、湿気やカビ、悪臭を防ぐことができます。

掃除は一度にやると大変に感じるかもしれませんが、「ちょっとしたついで掃除」を取り入れるだけで、

グッとラクになります。忙しい人でもできる時短掃除術を活用し、梅雨を快適に迎えましょう!