NEWS
最新情報クローゼットがカビ臭い?働き盛り世代のための“5分でできる換気&掃除ルール”
2025年7月7日
こんにちは、コネクト+です。
「あれ?服を取り出したら、なんかカビ臭い…?」
そんな経験、梅雨時期や湿気の多い日には特にありがちです。
ですが、忙しく働く毎日で、クローゼットの中まで気を配る余裕がないという人も多いのではないでしょうか?
今回は、平日5分・週末10分でできる“カビ臭ゼロ”のクローゼット管理術をご紹介。
ポイントは“こもらせない・詰め込まない・拭くだけ”です!
01カビ臭の主な原因とは?
クローゼットのカビ臭の主な原因は以下の3点です。
- 湿気がこもっている(換気不足)
- 服を詰め込みすぎて風通しが悪い
- ホコリや皮脂が蓄積したまま放置
クローゼットは閉めきりがちな空間。衣類の湿気やにおいがこもり、カビの温床になりやすい場所なんです。
02【平日編】5分でOK!カビを防ぐ日常ルール
1日1ルール実践で、カビ臭をシャットアウト:
- 月曜:「開けるだけ換気」習慣
朝の着替え時に5分だけ扉を全開に。 - 火曜:ついでに「除湿剤チェック」
使い捨て除湿剤の交換タイミングを確認。 - 水曜:ハンガー同士に“ゆとり”を作る
1着分スペースを開けるだけで風通しUP。 - 木曜:「フレグランスシートで消臭」
衣類用香りシートを1枚入れて、においの蓄積を防止。 - 金曜:「クローゼット内をサッと拭く」
乾いた布で棚板や壁を軽く拭くだけでホコリ対策に。
03【週末編】10分で差が出る!週1メンテナンス法
週に1度だけ、ちょっと丁寧に掃除すれば清潔感が長持ち:
- ① すべての扉を開けて30分換気(その間に他のことをしてOK)
- ② クローゼット内の棚やポールを水拭き+乾拭き
- ③ 除湿剤を総点検+使っていない服は圧縮袋に
- ④ 足元にあるカゴやボックスの下をチェック&掃除機で吸う
💡**ポイント:**服や布製品は“湿気の吸収材”。詰め込みすぎると換気しても意味がありません!
忙しい毎日だからこそ、クローゼットのカビ対策は“ながらケア”が基本です。
毎日ちょっと気をつけるだけで、においの原因を元から断ち、衣類も長持ちします。
仕事終わりの5分、休日の10分で、収納空間の清潔さと快適さを手に入れてみませんか?
におわないクローゼットは、毎日の気分までスッキリ変えてくれますよ。