NEWS

最新情報

5分でできる!ベランダ掃除&ボウフラ対策術|働き盛りでも清潔に保つ時短アイデア

2025年7月9日

こんにちは、コネクト+です。

気づけばベランダに水たまり、気づけば蚊が発生…。それ、ボウフラの仕業かもしれません。

仕事に追われる日々、掃除にかける時間は限られていても、

ほんの5分の習慣で夏の害虫をシャットアウトできます。

今回は「排水口」「植木鉢」に注目した、働き盛りのあなたにぴったりの

時短・効果的なベランダ掃除とボウフラ対策の方法をご紹介します。

01平日たった5分!排水口チェックでボウフラの温床を断つ

ベランダで最もボウフラが発生しやすいのが排水口まわり
放っておくとホコリや落ち葉で詰まり、常に湿った環境ができてしまいます。

  • 平日は1日1回、目視で排水口を確認
  • ゴミがあれば、古歯ブラシや割り箸でさっと取り除く
  • 水が溜まりがちなら、掃除用のタオルで水分を吸い取るだけでも効果的

たったこれだけで、ボウフラの住処を断ち、夏の蚊の発生をグッと抑えられます。

02植木鉢の受け皿に注意!週1メンテで清潔キープ

観葉植物や家庭菜園の鉢植えも、実はボウフラの温床になりがち。
特に受け皿に溜まった水が要注意です。

  • 週に1回、植木鉢の受け皿を洗って完全に乾燥させる
  • 受け皿の代わりに水が溜まらないスノコやレンガを活用すると◎
  • 水やりは朝に行い、夕方には乾いている状態を保つのがベスト

受け皿の水はボウフラにとって「最高の育成環境」。
週に1度のケアだけでも、ぐっと発生リスクが下がります。

03簡単!「防虫水」を使った予防策

どうしても時間が取れないときは、市販の防虫水や重曹スプレーを活用。

  • 排水口や鉢周りに週1回スプレーするだけ
  • 防虫効果と消臭効果があり、掃除の負担も軽減

無理せず予防重視のケアをすることで、ベランダの清潔感を長くキープできます。

04靴で入らない「清潔ゾーン」を作るだけでも変わる!

ベランダに靴で出ると、砂や土で排水口の詰まりが加速。

スリッパを用意して“清潔ゾーン”を意識するだけで、汚れの持ち込みが激減します。

これも立派な時短掃除テクです。




忙しい人でもOK!ベランダのボウフラ対策は、1日たった5分の掃除でOK。

排水口のゴミ除去、植木鉢の受け皿の水抜き、そして週1の防虫スプレーで、

蚊の発生をシャットアウト。時間をかけずに清潔なベランダを保てる、

時短&実践的な掃除術を紹介します!