NEWS

最新情報

“週1回だけ”でリビングが整う!家族が集まる空間をキレイに保つ簡単掃除ルール

2025年7月11日

こんにちは、コネクト+です。

仕事に家事に育児に…気づけばリビングが散らかっていて、掃除する気力も時間もない。

そんな働き盛りのあなたにおすすめなのが、「週1回だけの簡単ルール」で

キレイをキープする掃除習慣です。

家族が一番長く過ごすリビングこそ、最小限の手間で快適に整えておきたい場所。

この記事では、5〜10分の時短テクと、週末だけでOKな“リビング掃除のルーティン”をご紹介します。

01リビングが汚れやすい理由とは?

リビングは人の出入りが多く、以下のような「汚れの蓄積」が起こりやすい場所です:

  • 食べこぼしやホコリがカーペットにたまる
  • ソファに汗や皮脂が付着
  • テーブルやテレビ周辺に指紋やホコリ
  • 床にはペットの毛や髪の毛が落ちる

つまり、“少しずつの汚れ”が積み重なる空間。だからこそ、週1回のリセットが効果的なんです。

025分でできる日々の“ついで掃除”アイデア

忙しい平日は、あくまで“軽く触る”だけでOK。以下のような“ついで掃除”で負担を減らしましょう。

  • リモコンやテーブルをウェットシートでサッと拭く(朝のテレビONついでに)
  • ソファのクッションを整えながら毛やゴミを取る(座る前に)
  • 食後に床の目立つゴミだけ掃除機で吸う or コロコロ

ポイントは「掃除しよう」と思わず、“ついで”に手を動かすだけの感覚にすることです。

03“週1回だけ”でスッキリ!リビング掃除ルール

週末のどこか1日、10分だけ掃除タイムを決めるだけで、リビングの清潔感が大きく変わります。

週1掃除メニュー例:

  1. 床の掃除機がけ+クイックルワイパーで皮脂除去
  2. テレビ台や棚のホコリをハンディモップでサッと拭く
  3. ソファ下にたまりやすいゴミをチェック&吸い取る
  4. 加湿器・空気清浄機のフィルターをサッと確認(2週に1回でもOK)

この“週1だけ”ルールを守るだけで、来客時でも慌てない、気持ちいいリビングが保てます。

04「散らかり防止」の工夫も掃除の一部

掃除をラクにするためには、「そもそも散らからない工夫」がカギです。

  • 各人の荷物ボックスを設ける(家族の私物が散乱しない)
  • テーブル上には“モノを置かない”ルールを共有
  • お菓子や小物は収納ボックスへすぐ片づける習慣を作る

小さなルールを家族全員で共有すれば、掃除の負担はさらに減っていきます。




家族みんなが集まるリビングこそ、清潔で気持ちいい空間にしておきたい場所。

とはいえ毎日完璧に掃除する必要はありません。

平日は5分の“ついで掃除”、週末に10分の“ちょこっと掃除”で、

驚くほど快適なリビングが維持できます。

「週1ルール」であなたの時間も、心のゆとりも取り戻しましょう。