NEWS
最新情報朝の5分がカギ!洗面台のドロ汚れ&ぬめりを一掃する“毎日ルーティン”とは?
2025年7月17日
こんにちは、コネクト+です。
出勤前にバタバタと身支度をする洗面台。
気づけば「水アカ」「歯みがき粉の跡」「ぬめり」が溜まり、不衛生な印象に…。
だけど平日は掃除の時間がない、という人にこそ試してほしいのが“5分で完了する洗面台ルーティン”。
この記事では、朝のついでにできる習慣化テクニックと、
週1回で汚れをリセットできる裏ワザをご紹介。
ピカピカの洗面台で、1日を気持ちよく始めましょう!
01なぜ洗面台はこんなに汚れるのか?
洗面台は、顔を洗ったり歯を磨いたりする“生活汚れ”の集中スポット。
髪の毛、皮脂、石けんカスが混ざり合うことで、
ドロっとしたぬめり汚れが発生しやすく、放っておくとカビや臭いの温床に…。
しかし、毎日たった5分のルーティンで、これらは簡単に防げます!
02毎朝たった5分!清潔を保つ「洗面台ルーティン」
【1分】使ったあと、さっと水で流す+ハンドタオルでひと拭き
→水滴を放置しないことで、水アカ予防に。
【2分】排水口に溜まった髪の毛をティッシュで除去
→ぬめり・詰まり防止に効果大。朝のルーティンに組み込めば手間いらず。
【2分】ハンドソープのボトル・コップの底も一緒に拭く
→「気づけばドロドロ」になりがちなアイテムも、毎日の拭き取りでピカピカ!
03週1回の「プラスひと手間」で汚れリセット!
時間がとれる土日に以下をプラスしておけば、平日ルーティンだけでずっとキレイが保てます。
- 排水口に重曹大さじ2+クエン酸小さじ1 → 熱湯注ぐ(発泡で分解)
- 蛇口まわりに古歯ブラシ+クエン酸水で磨く(ピカピカに!)
- 鏡はメガネ拭き or マイクロファイバークロスで拭く(指紋跡もスッキリ)
洗面台の清潔感は、家全体の印象に大きく影響します。
朝のたった5分を習慣化するだけで、ドロ汚れもぬめりも“なかったこと”に。
さらに週1回のプラスケアで、もう「掃除しなきゃ…」とストレスを感じることもなくなります。
忙しいあなたこそ、“キレイの時短サイクル”をぜひ取り入れてみてください!
« 前の記事へ