NEWS
最新情報虫が嫌う香りで!掃除しながら“虫寄せつけない家”を作る方法
2025年8月18日
こんにちは、コネクト+です。
夏になると、どこからともなく現れる小さな虫たち。
キッチンや玄関、洗面所など、家のあちこちに現れるのはストレスの種。
今回は、掃除に“香りの工夫”を加えるだけで、虫を寄せつけにくくする方法をご紹介。
しかも、1回で効果を実感できる簡単テクです。
01夏に多い虫は「匂い」に反応してやってくる
- コバエ、アリ、ゴキブリなどは「食べかす」や「水分」「香り」に敏感
- とくにキッチン・排水口・玄関マットは要注意ポイント
02【1回で効果が出る】虫除け掃除術
(1)柑橘系 or ハッカ油で“拭き掃除するだけ”の香りバリア
- 水200ml+無水エタノール100ml+ハッカ油10滴(またはレモン精油)
→ スプレーボトルに入れて、玄関・シンク・棚などを拭くだけで虫が近寄りにくくなる
(2)排水口は熱湯+重曹で1回リセット
- 重曹を大さじ2ふりかけ、上から熱湯を注ぐだけ(におい+ぬめり防止)
→ コバエ・チョウバエ対策にも即効性あり
(3)生ゴミは冷凍→即捨てが鉄則
- 匂い源を断つことで虫が寄る可能性が激減!
- 匂い袋に入れるだけより遥かに効果あり
03香りの虫よけは“家族にも優しい”
- 合成殺虫剤を使わないのでペットや子どもにも安心
- 掃除のたびにリラックスする香りが広がるのも◎
虫対策=殺虫剤ではなく、掃除+香りの工夫で防ぐのが夏の新習慣。
ハッカ油や柑橘系の香りを使った1回掃除で、虫を寄せつけず、空間も爽やかになります。
« 前の記事へ