NEWS
最新情報ヌメリ&黄ばみ一掃!オキシクリーンでお風呂の排水口をまるごと除菌掃除
2025年10月27日
こんにちは、コネクト+です。
お風呂場の排水口、気づけばヌメヌメしていたり、嫌なにおいがしませんか?
毎日使う場所だからこそ、清潔を保ちたいもの。そこで活躍するのがオキシクリーン。
漂白・除菌・脱臭効果を一度に叶えてくれる強い味方です。
今回は初心者でも失敗しない「排水口のオキシ漬け」掃除法を、丁寧に解説します。
01排水口が汚れる原因
- 石鹸カス・皮脂・髪の毛が蓄積
- 湿気でカビ・菌が繁殖
- 毎日のシャワーや入浴で水垢がこびりつく
これらが混ざり合い、ぬめりや悪臭、詰まりの原因になります。
02誰でもできる!オキシ漬け排水口掃除
準備するもの
- オキシクリーン(粉末タイプ)
- 40~50℃のお湯
- 古歯ブラシ
- 手袋
- バケツまたは洗面器
掃除手順(所要時間:30~60分)
① 排水口カバー・ごみ受けを取り外す
→ 髪の毛やゴミをざっと取り除きます。
② パーツをバケツに入れ、40~50℃のお湯を注ぐ
→ 湯量はひたひたになるくらい。
③ オキシクリーンをスプーン1杯分溶かす
→ よく混ぜて泡立てます。
④ そのまま30分~1時間放置
→ 泡が汚れを分解し、漂白・除菌。
⑤ パーツを取り出し、歯ブラシで軽くこする
→ 軽くこするだけでぬめりや黄ばみが落ちます。
⑥ 水でよくすすぎ、元に戻して完了!
03よくある質問
Q:お湯の温度は熱いほど効果的?
A:50℃以上になるとプラスチック部品にダメージが出るので、40~50℃がベストです。
Q:塩素系と一緒に使っていい?
A:NGです。有毒ガスが発生するので絶対に混ぜないでください。
たった1回のオキシ漬けで、ぬめりも臭いも根こそぎオフ!
定期的に掃除すれば、排水詰まりや悪臭も防げて快適なバスタイムが保てます。
« 前の記事へ