NEWS
最新情報オフィス玄関マットの掃除で砂・雨水対策で清潔感を保とう
2025年11月21日
こんにちは、コネクト+です。
秋から冬にかけては、来客や社員が持ち込む汚れが一気に増える時期です。
そこでこういった事象が増えていきます。
- 秋:落ち葉や砂ぼこりが靴底に付着
- 冬:雨水・雪解け水、泥汚れ、塩化カルシウムによる白い跡
これらがマットに溜まると、見た目の不潔感だけでなく、床への汚れ広がりや臭いの原因になります。
そこで今回は、秋冬の時期でもマットを清潔にできるなるべく時短のお掃除についてご紹介します。
01時短でできるマット掃除法
1. 毎日の簡単ケア(所要5分)
- 朝礼前や昼休みなど、人の動きが少ない時間に実施
- 掃除機で砂・ホコリをしっかり吸い取る
- 雨や雪の日の翌日は特に念入りに行う
★ポイント:入口付近だけでなく、マットの端まで掃除機をかけると、見た目の清潔感がぐんとアップします。
2. 週1回のリフレッシュ(所要10分)
- マットを外に出して振る
- 風通しの良い場所で陰干しし、湿気を飛ばす
- 汚れが目立つ部分は、中性洗剤を薄めた水で拭き取り
★ポイント:水拭き後はしっかり乾かすこと。濡れたまま戻すと、カビや臭いの原因になります。
3. 月1回のしっかりケア
- 丸洗い可能なマットは、ホースで水洗い
- 洗えないタイプは、業者クリーニングや交換サービスを活用
- 裏面もチェックし、滑り止めゴムの劣化がないか確認
02緊急処置用の1回で清潔感を出す方法
急な来客やうっかりしていた時に使える、
「来客前に急いで清潔感を出したい!」というときは、
- 粘着ローラー(コロコロ)で表面をなでる!!
短時間でホコリ・毛・糸くずが取れて見た目が一気にスッキリします。
玄関マットはオフィスの第一印象を左右する大切なアイテムです。
毎日5分の掃除機がけと、週1回のリフレッシュを習慣化するだけで、
砂や雨水の持ち込みを大幅に防げます。
さらに、月1回の丸洗いや交換で常に清潔をキープ。
来客が多い季節こそ、手を抜かずに整えておきましょう。